最近公園にお散歩に出かけることが多いのですが、とある公園で巨大な大仏を発見しましたのでご報告いたします。
その公園は愛知県東海市にある『聚楽園公園(しゅうらくえんこうえん)』になります。
こちらの公園は結構大きめの公園で、のんびり一周すると約30分ぐらいの規模感になります。
そんな公園にいたんです巨大な大仏が。
公園の中にあるので、歩いている時からチラチラと視界に入ってきました。
正面からみると圧迫感が半端ないですね。
この大仏は昭和2年に建てられたものなので、完成してから約100年。歴代物なんです。
観光客も少なく、私が行った時には外人のペアが人組いるだけで、写真撮り放題のスポットでしたね。
また、この公園にはこの大仏以外にもプールや遊具のある大きめの広場、キャンプ場や芝生の丘や池などがあります。
なので、子供連れの方には楽しめる公園なのかな。
ちなみに、公園内には嚶鳴庵(おうめいあん)というお茶屋さんがあり、そこでは本格的な抹茶とお茶菓子が350円でいただけちゃいます。
お店の外観から本格的な和の雰囲気。
店内も畳が張られ、縁側で庭園や木々を見ながらお茶ができます。
いただいた抹茶とお茶菓子がこちら。


想像以上に本格的じゃないですか?
大仏から抹茶・お茶菓子まで楽しめる聚楽園公園(しゅうらくえんこうえん)。
気になる方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
名称
住所
〒476-0003
愛知県東海市荒尾町西廻間
駐車場
かなりの台数あり。無料です。