DYblog

投資や経済関係を主体に様々な情報を紹介しています。投資関係は株(日本、アメリカ)、債券、外貨建てMMF、FX、仮想通貨など。FP2級合格しました!

ハリアーの人気と価格競争に関する経済トレンドニュース

社会人や投資をやっている方は経済のトレンドニュースは押さえておきたいですよね。ということで、Yahooニュースの現時点の経済トレンドニュース1位の記事を簡単にまとめましたのでご紹介いたします。

■今回のニュース
ハリアーが支持される理由とは?

売れ筋グレードの価格が400万円を超える高価格車の販売状況を見ると、2023年から2024年にかけて、最も多く登録された車種がトヨタハリアー」でした。

2023年の1か月平均では、約6300台が登録されています。

高級SUVの人気モデル「ハリアー

ハリアーは以前から人気車種ですが、現行モデルの登場は2020年ですから、約4年が経過。にもかかわらず、2022年以降にバリエーションを充実させた「クラウンシリーズ」の1か月平均約3600台、2023年に登場した「アルファード」の約4400台、「ヴェルファイア」の約1100台を大きく上まわりました。

設計の新しいクラウンシリーズやアルヴェルよりも、ハリアーの販売はなぜ好調なのでしょうか。

まずはハリアーの登録台数がクラウンシリーズを上まわる理由について販売店に聞いてみました。

「クラウンという名が付くと、多くのお客さまは広い居住空間と荷室を連想されます。ところが実際には、クラウンクロスオーバーはセダンボディなので荷室はそこまで広くありません。

また、クーペSUVの『クラウンスポーツ』は、ゴルフバッグを横向きに積もうとすると収まりにくい場合があり、そこで使い勝手の良いハリアーを選ばれるお客さまが多いです」

荷室容量自体は、ハリアーが409L、クラウンスポーツが397Lなので大差はありません。しかし、荷室形状の違いなどから、積載性に関する評判はハリアーのほうが高いようです。

このほかハリアーの販売が好調な理由として、販売店では価格設定も挙げています。

「クラウンクロスオーバーとクラウンスポーツは、全車がハイブリッドと4WDを搭載するため、価格が全般的に高いです。

その点でハリアーには、ガソリン車の2WDもあり、価格が求めやすいグレードも選べます」

クラウンクロスオーバーの売れ筋グレードは、中級の「Gアドバンスト」でも510万円に達します。クラウンスポーツは上級グレードのみなので、最廉価の「Z」でも590万円と高額です。

その点でハリアーには、前述の通りガソリン車の2WDもあり、上級の「Z」でも403万8000円です。クラウンと同様の2.5リッターハイブリッドを搭載する「Z」の4WDは484万8000円と高くなりますが、純ガソリン車の2WDが設定されることで価格競争ではハリアーが有利だといえるのです。

今回のニュースの概要はこんな感じでした。ランキング1位の記事なのでどこかで話題になるかもなので、概要だけでも知っておきましょう。
また、毎日12時に経済トレンドニュース1位の記事の概要を紹介していきますので、明日もぜひご覧ください。

■本記事を詳しく知りたい方は下記URLより元ニュースをご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45337a5c856d9cb3ef0e7af9e70a5a35198f97a9