DYblog

投資や経済関係を主体に様々な情報を紹介しています。投資関係は株(日本、アメリカ)、債券、外貨建てMMF、FX、仮想通貨など。FP2級合格しました!

航空

「社会人や投資をやっている方は経済のトレンドニュースは押さえておきたいですよね。ということで、Yahooニュースの現時点の経済トレンドニュース1位の記事を簡単にまとめましたのでご紹介いたします。

■今回のニュース

JAL日本航空)とANA全日本空輸)は、1980年代以降、ホテル経営に進出し、国内外でホテルを展開しました。しかし、現在これらのホテルの運営権は両社の手を離れています。なぜ、両社はホテル経営に乗り出し、最終的に撤退することになったのでしょうか。

航空事業とホテル事業は、昔からシナジー効果が高いとされていました。航空会社が持つ予約技術やホスピタリティスキル、ブランド力は、ホテル業にも応用できると考えられていました。特に、海外旅行を特別な体験と感じる日本人観光客に対しては、ホスピタリティやブランド力がリピート率を高める要素として有効でした。

アメリカのパンアメリカン航空は、1946年にインターコンチネンタルホテルグループを設立し、国際線のチケットと組み合わせてホテルを販売するビジネスモデルを展開しました。また、他の米国の航空会社もホテルブランドの設立や買収を進め、宿泊と航空券を組み合わせたビジネスモデルを展開しました。しかし、1970年代後半からの航空自由化の影響で、多くの航空会社は経営のスリム化を目指し、ホテル事業を縮小する傾向にありました。

一方、格安航空会社(LCC)の中には、ホテル経営に進出する企業もあります。欧州のイージージェットが展開する「イージーホテル」や、マレーシアのエアアジアが展開する「チューンホテルズ」がその代表例です。

JALグループは1970年にホテル事業を本格的に開始し、国内外にホテルを展開しました。ANAグループも1973年にホテル事業を開始し、1986年からは国際線展開に合わせてホテルを展開しました。しかし、現在、両社のホテル事業は手放され、別の企業に運営権が移っています。

■まとめ

JALANAは、1980年代以降ホテル事業に進出。
航空事業とホテル事業はシナジー効果が期待されていた。
航空自由化の影響で、航空会社はホテル事業を縮小。
一部のLCCはホテル経営に進出。

今回のニュースの概要はこんな感じでした。ランキング1位の記事なのでどこかで話題になるかもなので、概要だけでも知っておきましょう。また、毎日12時に経済トレンドニュース1位の記事の概要を紹介していきますので、明日もぜひご覧ください。

■本記事を詳しく知りたい方は下記URLより元ニュースをご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97590e718273170417b2647bcc04ce99fabb29c3