今回は新生児からの子育てに役立つ、そしてお洒落で夢のあるテントを紹介いたします。
小さい頃、テントを持っている友達とか羨ましかったですよね。
秘密基地感もありますし、自分のスペースだなってところも素敵です。
なので、役立つかは置いといてそもそもテント推奨派なのですが、今回はテント購入に迷っている方にメリットをおすすめいたします。
購入したテントの紹介
楽天で購入したテントになります。
中国製のものになりまして、テントのサイズは120cm×70cmのベビーマットがぴったり入る感じです。
テントには入り口と窓が2つ付いていますね。
基本的には綿生地で裏側と屋根は飾りや窓などはありません。
骨組みは太めのプラスチックのパイプを組み合わせる感じになります。
マット付きとマットなしがありまして、これはお好みでとなります。
かなり柔らかいマットになるので新生児を寝かせるのには向いてないかな。
遊びスペースとして購入する方にはマットありでも良いかもです。
テント以外にも私が購入したベビー布団も併せて載せておきますね。
価格:13,333円 |
ベビー布団 セット | “はじめてママ”のお悩みを解決する ベビー布団 6点セット【日本製】【洗える】【新生児】【サンデシカ公式/ココデシカ】ママリ口コミ大賞2020 秋ベビー布団部門大賞受賞 価格:9,900円 |
テント購入のメリット
①寝る空間を区切ることができる
新生児は自分の寝る場所を覚えます。
また、朝は明るく夜は暗くしてあげる必要があるんですよね。
そんな時にこのテントを使うと、テントの中を寝る空間と覚えて、そして夜の照明も適度に遮ることができます。
ベビーベッドを使っている方はテントとの併用は難しいかもですが。
出入り口はカーテン付きなので閉じると結構遮ってくれます。
もちろんそのままでも良い感じの明るさにできますね。
※生地は遮光じゃないので、真っ暗になったりはしません。
これで赤ちゃんの安眠できるスペースを確保です。
②軽くて移動が簡単
テントは軽いので場所を動かすことも簡単なので、寝る場所や遊びのスペースを気軽に変更できます。
寝る場所はいつもと違うと寝なくなってしまうので、このテントの凄さが感じられるのではないでしょうか。
③モビールが飾れる
モビールを飾る時は土台と一体型のものを購入するか、頑張って土台を作るかの二択かと思います。
がしかし、このテントを使えば、骨組みのところにモビールを飾れます。
なので、手作りのモビールなんかも気軽に作っちゃいましょう。
我が家の手作りモビールはこんな感じに。
テント購入のデメリット
基本的にデメリットはあまりないのですが、この商品に関しては中国で作られていることもあって、開封時に独特の臭いがしました。
なので、産まれる前から購入して、消臭や洗濯(できるかわからないですが)をすることをおすすめします。
また、骨組みのパイプのところも一度拭き上げるといいかもしれません。
そして、テント全般のデメリットですが、やはりサイズですね。
部屋の中でかなりのスペースを取ってしまうので、配置場所を悩んでしまうかもです。
デメリットとしてはこの2点かな。
ということで、今回は赤ちゃんにおすすめのテントを紹介しました。
興味のある方は可愛いのでぜひ購入してくださいね。