カルディにてちょっと変わった焼きそばを見つけましたので紹介いたします。
見つけたと言ってはいますが、結構前から目立つところに置いてあるイメージなので、知っている人は多いかも知れません。
がしかし、実際に購入した方は少ないのではないでしょうか。
なにせパッケージにトラの絵が描かれているって、どうなんだろうってみんな思ってるはずだからです。
きっと本格中華をイメージさせたいのだろうけれど。
そんなちょっぴり怪しげな焼きそば『山椒焼きそば』を購入してみました。
開封してみると中身はこんな感じです。
入っているものは一般的なインスタント焼きそばと似ていて、麺とソースと山椒ですね。
あとはお好みで材料を入れてくださいと書いてありました。
パッケージの裏にどのような材料を入れると良いか買いてありましたので、今回はエビと豚肉とネギの代わりにほうれん草を入れることに。
作り方も簡単ですね。
ポイントは先に麺をカリッと焼くところですかね。
そして一旦麺を取り出して、具材を炒めます。
具材に火が通ったら麺を戻して、ソースと山椒を加えて炒めたら完成です。
簡単ですね。
出来上がりはこんな感じになりました。
見た目はパッケージ通りかな。
問題の味の方ですが、うーん、山椒強めのちょっと辛めな感じでしたね。
個人的には普通のソース焼きそばや塩焼きそばの方が好きかもです。
あと、焼きそば一旦焼いてからって工程は不要だったかも。
もちもちさが失われていて微妙な感じになってしまった。(作り方が悪かったかもですが)
まぁそんな感じの感想でしたが、普段食べている焼きそばとは少し違った味わいを楽しめたのは良かった気がします。
普段の焼きそばに飽きた方はぜひ一度試しに食べてみてくださいね。