ループイフダン開始から約2年。
無理な設定をしなければ着実に利益が積み上がっていくのがループイフダンのいいところですね。
そんなループイフダンの今週の実績報告をいたします。
各通貨ペアの特徴
NZD/JPY(ニュージーランドドル円)
スワップポイントが大きいと言われる通貨ペアです。
買いポジションだとプラスですが、売りポジションだとマイナスが大きいため、売りのループイフダンは非推奨と言われています。
ボラリティについてですが、1日、1週間などの短期で見ると大きいと感じますが、長期的にみると他の通貨ペアと比べて小さめの変動幅となっています。
EUR/GBP(ユーロポンド)
ユーロとイギリスの通貨ペアになります。
国が近いこともあり安定した動きが見込まれますが、スワップポイントが売りだと結構つきます。
ボラリティも小さめなので、リスクが少ない通貨ペアと言われています。
AUD/NZD(オーストラリアドルニュージーランドドル)
オーストラリアとニュージーランドの通貨ペアとなります。
スワップ差も少なく、ボラリティも少ないので安定した動きになっています。
1.0を割り込む確率がかなり少ないため、近づいてきたら買いのループイフダンを入れれば必勝なのでは?
USD/CHF(ドルスイスフラン)
アメリカドルとスイスフランの通貨ペアになります。
過去10年のボラリティは狭く、ループイフダンに適していますね。
ただ、スイスフランは過去にスイスフランショックを起こしているので、今後もショックが発生する可能性を考慮して余裕を持った資金管理が推奨されます。
通貨ペア・投資額(設定)
取引通貨ペア
ニュージーランドドル円(NZD/円):停止中
ユーロポンド(EUR/GBP):40S2,000通貨
0.90で40S2,000通貨追加
0.82で停止予定
オーストラリアドルニュージーランドドル(AUD/NZD):40L4,000通貨
1.03で20L 2,000通貨開始予定
1.06で2,000通貨停止予定
1.08で停止予定
ドルスイスフラン(USD/CHF):50B2,000通貨
0.80で2,000通貨追加予定
0.98で停止予定
※資産が増加した場合や他通貨ペアの状況によって予定外に取引料を増減させる場合あり
初期投資
2020年4月20日開始:10万円
2020年4月27日追加:30万円(累計40万円)
2021年9月13日追加:15万円(累計55万円)
損益状況および口座残高
保有ポジションの損益状況
口座内残高
ループイフダン実績
週別の実績
週 | 確定利益 | 累積確定利益 | 評価損益 | 累積確定利益+評価損益 |
---|---|---|---|---|
1月3日~1月7日 | 5,915円 | 261,303円 | -157,798円 | 103,505円 |
通貨ペア別の実績
通貨ペア | 今週の確定利益 | 累積確定利益 | 評価損益 | 累積確定利益+評価損益 |
---|---|---|---|---|
NZD/JPY | 0円 | 68,695円 | -144,378円 | -75,683円 |
AUD/NZD | 1,114円 | 31,517円 | -7,542円 | 23,975円 |
EUR/GBP | 2,289円 | 153,094円 | -1,396円 | 151,698円 |
USD/CHF | 2,512円 | 7,997円 | -4,482円 | 3,515円 |
年間実績
年 | 元金 | 確定利益 | 評価損益 | 利益 | 利回り |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 550,000円 | 175,373円 | -127,112円 | 48,261円 | 8.774% |
2020 | 400,000円 | 80,015円 | -45,275円 | 34,740円 | 8.685% |
※2021年以降は前年からの差分にて計算。
トレンドビュー
利益・利回り・税金計算ツール
初期費用、年間積立額、想定年間利益率(利回り)を入力すると、年間利益および税金が算出されるツールになります。
利回り計算ツール