旅行
今回は、2歳10ヶ月の子供を連れて行った3泊4日の台北旅行についてご紹介します。 この記事では、 「どこを観光したのか?」 「子連れ旅は大変だった?」 「総額はいくらかかった?」 というリアルな体験をまとめました。 旅行概要 日数: 3泊4日 出発地: 大…
台湾旅行中に「スマホの通信、どうしよう?」と悩む方は多いのではないでしょうか。 今回は、株主優待でもらった楽天モバイルと、台湾で使えるeSIM「DeSiM」の2つを実際に使ってみた体験をご紹介します。 ■ 楽天モバイルの海外利用について 楽天モバイルは、…
台湾旅行で外せない観光地のひとつが、山あいにあるノスタルジックな町 九份(きゅうふん)。 ここは、映画『悲情城市』の舞台として知られるほか、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったとも言われており、赤い提灯が灯る古い街並みと石畳の道が…
台湾の人気観光スポットのひとつ、新北市萬里区にある 野柳地質公園(Yehliu Geopark)。ここで一番の見どころとなっているのが、自然の力で生まれた奇岩 クイーンズヘッド(女王頭) です。 その名の通り、英国のエリザベス女王の横顔に似ていることから名…
台北の観光といえばランタン飛ばしで有名な「十分」が人気ですが、その近くにある 十分瀑布(じゅうふんばくふ) もぜひ立ち寄ってほしいスポットです。今回は実際に訪れて感じた魅力を紹介します。 爽やかな朝にぴったりのマイナスイオン空間 十分瀑布は「…
台湾北部にある観光地「十分(シーフェン)」は、ノスタルジックな街並みとランタン上げ体験で有名な場所です。線路沿いの小さな商店街「十分老街(シーフェンろうがい)」を中心に、多くの観光客が訪れています。 今回、私も実際にランタンを飛ばしてきたの…
台湾・台北の人気観光スポットといえば「永康街」。雑貨屋さんやカフェが立ち並び、散策にもぴったりのエリアですが、その中でも“行列のできるお店”として外せないのが 朱記餡餅粥(永康店) と 思慕昔(スムージー) です。どちらも永康街らしい魅力が詰ま…
台湾旅行の定番スポットといえば、やはり台北101。台北市の中心にそびえ立つこの超高層ビルは、地上101階建て、高さ508メートルを誇ります。2004年の完成当初には「世界一高いビル」としてギネスに認定され、その後も台湾を代表するランドマークとして、世界…
台北で小籠包といえば「鼎泰豊」が有名ですが、実は地元の人にも人気で、ミシュランガイドに認められた名店があります。それが 『杭州小籠湯包』 です。 2019年のミシュランガイドでは、ビブグルマンに選ばれたお店としても知られています。ちなみにビブグル…
台湾旅行のお土産として定番中の定番といえば「パイナップルケーキ」。スーパーで手軽に買えるものから、高級ホテルや専門店でしか手に入らないこだわりの一品まで、種類も価格もさまざまです。 今回は実際に台北で購入した 3種類のパイナップルケーキ を食…
台北旅行で外せない観光スポットのひとつ 迪化街(ディーホワジエ) に行ってきました。 ここは清の時代から続く歴史ある問屋街で、乾物、茶葉、布地などを扱う伝統的なお店が並ぶ一方、近年はおしゃれな雑貨店やカフェも増え、古さと新しさが入り混じった独…
台北には数多くのスターバックスがありますが、その中でも特に「特別な一杯」を味わえる店舗が スターバックス(保安店) です。 場所はレトロな問屋街・迪化街(ディホワジエ)から徒歩数分、さらにMRT大橋頭駅からも徒歩5分ほどとアクセスも良好です。 バロ…
台北グルメといえば小籠包や牛肉麺が定番ですが、実はガチョウ料理も外せない名物のひとつ。今回訪れたのは、台北でも特に有名な人気店『阿城鵝肉(アーチェン アーロウ)』です。 ■ お店の基本情報 店名:阿城鵝肉(アーチェン アーロウ) 住所:No. 105號,…
関西国際空港のすぐそばにある「変なリゾート&スパ 関西空港」に宿泊してきました。今回泊まったのは、子どもから大人まで大人気のクレヨンしんちゃんコンセプトルーム。映画「クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」をテーマにしたお部屋…
愛知県東郷町にある 『Mega Kebab & Kaserya International Halal Bazaar 愛知東郷店』 に行ってきました。 トルコ料理の専門店で、食事だけでなくハラル食材や海外の食品が並ぶショップも併設されており、まるで異国に来たかのような雰囲気を味わえるお店で…
夏といえば果物狩りのシーズン! 愛知県蒲郡市にある 蒲郡オレンジパーク では、8月上旬から8月末にかけて「巨峰狩り」が楽しめます。 今回は 8月17日 に訪れてきましたので、その体験をレポートします。 巨峰狩りの基本情報 期間:8月上旬〜8月末 料金:大…
こんにちは。今回は、2歳6ヶ月の子どもと一緒に、家族3人で行った神戸への2泊3日の旅行についてご紹介します。 最近は物価も高くなり、旅行のハードルも上がっていると感じる方が多いのではないでしょうか。 我が家も「海外旅行はしばらく難しそう。でも、国…
神戸・北野異人館街を歩いていると、まるで19世紀のヨーロッパに迷い込んだかのような、趣あふれる洋館が現れます。その名も『英国館』。 今回は、そんな英国館を訪れて感じた魅力をたっぷりご紹介します。 名探偵シャーロック・ホームズの部屋を完全再現 ま…
異国情緒あふれる神戸・北野異人館街をぶらりと歩いていたとき、ふと目にとまったおしゃれなご飯屋さん『FARMSTAND(ファームスタンド)』。 白いビンテージマンションの1階に構える小さなお店は、温かみのある木の看板と、季節の野菜が並ぶ店先が印象的でし…
神戸・北野異人館街の中でも、ひときわ異彩を放つ洋館が『ベンの家』。ここは他の異人館とは一味違い、西洋風の家具や調度品というよりも「奇妙で不思議な博物館」といった印象でした。 館内に入ってまず驚くのが、所狭しと並べられた動物の剥製の数々。しか…
神戸・北野異人館街にある『洋館長屋』は、一歩足を踏み入れた瞬間からまるでフランスへ旅に出たかのような感覚に包まれる、とても印象的な洋館です。 その独特の建築と展示の世界観は、見て、感じて、驚きの連続!今回は、そんな洋館長屋の魅力をご紹介しま…
こんにちは!今回は、神戸市の人気観光スポット「六甲ガーデンテラス」へ行ってきました。 平日の金曜日ということもあって、思っていたよりも空いていて、とにかくのんびり。時間がゆっくり流れるような素敵なひとときでした。 今回は中でも、**「自然体感…
神戸・三宮の街を歩いていると、突然現れる立派な鳥居。そこが今回ご紹介する「生田神社(いくたじんじゃ)」です。 市街地の真ん中にありながら、一歩足を踏み入れると空気がふっと変わる——そんな特別な場所でした。 ご縁結びの神様「いくたさん」 「ご縁結…
神戸のベイエリア、umie MOSAICの1階にあるカフェ「ADASTRA Bakery(アダストラベーカリー)」に行ってきました。 モダンで落ち着いた店内。まるで時間が止まったような空間 お店に入ると、まず目に飛び込んでくるのはスタイリッシュで洗練されたインテリア…
今回は、兵庫県神戸市にある「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」に2歳6ヶ月の娘と一緒にお出かけしてきました! 名前だけ聞くと「道の駅でしょ?」と侮るなかれ。 ここは、ホテル・遊園地・レストラン・BBQ場・お土産屋さんなどが全て揃った、“オ…
今回は愛知県碧南市にある碧南海浜水族館をご紹介いたします。 日本沿岸の魚類を中心に約270種類の生き物を展示する、水の世界を身近に感じられる水族館です。サメやエイが泳ぐ大水槽、カラフルな熱帯魚、そして絶滅の危機に瀕した日本産の希少淡水魚まで、…
先日、カルディで懐かしのお菓子を発見しました。 その名も**「ストロープワッフル」**。オランダの伝統的なお菓子で、薄く焼かれたワッフル生地の間にキャラメルシロップがサンドされた、ちょっと贅沢なスイーツです。 実は以前にも食べたことがあったので…
愛知県常滑市の古い街並みにひっそりと佇む「ベジとスパイス omomom(オモムオム)」。 一歩足を踏み入れると、そこはまるで異国の空間。スパイスの香りがふんわりと漂い、旅先でふと立ち寄った小さな食堂のような心地よさに包まれます。 小さな子連れにも優…
2025年4月26日、岐阜県・金華山の麓、岐阜公園内に新たな観光拠点「岐阜城楽市(ぎふじょうらくいち)」がオープンしました! 「『岐阜』を嗜み、OMOTENASHI(おもてなし)を堪能する」をコンセプトに、観光客も地元の方も楽しめるにぎわいの拠点として誕生…
こんにちは! 今回は、愛知県犬山市にある野外民族博物館リトルワールドで開催中の「世界クレープ博」に行ってきました! ■ 世界クレープ博って? イベント名は「世界クレープ博」ですが… 行ってみた感想を一言で表すと、“クレープの概念崩壊”。 伝統的なク…